仮想通貨は大きな利益を生むものです。ビットコインの高騰によって『億り人』という言葉まで誕生したくらいです。それに夢を見て仮想通貨に手を出し始めた人も多いことでしょう。
しかし、仮想通貨で利益を出すのは簡単なことじゃありません。やり始めてみたものの、まったく利益が出ずに損失の方が大きくなったという人も多いです。しかし、それは間違った方法で運用していたからかもしれません。そこで今回は、仮想通貨で利益を出す方法とコツについて解説していきます。これを読んで、自分の運用方法を見直してみてください。
ビットコインで儲ける方法
ビットコインで儲ける仕組みは非常に単純です。安い時に買って高い時に売れば儲けることが出来ます。1BTCが30万の時に買って、1BTCが100万の時に売ればそれだけで70万円の利益になる訳です。ビットコインが100円程度の時に購入しておけば、2017年後半には何万倍にも膨れ上がったのですから夢がありますよね。この買い時と売り時さえ間違わなければ、単純に儲けることが可能です。
アービトラージ(裁定取引で儲ける
では、もう少し違う方法での利益の出し方について解説します。まず、アービトラージで儲ける方法です。ビットコインを含む仮想通貨の取引を行うには、仮想通貨取引所を利用する必要があります。国内だけでも複数の取引所があるのですが、実は取引所によってビットコインの価格が変わるんです。その差額を利用して利益を出すのがアービトラージです。
たとえば、取引所Aが1BTCを820,500円で売ってたとしてます。そして、取引所Bでは1BTCを821,500円で買ってくれます。その差額は1000円ですよね。この差額の1000円が利益として自分に入ります。このアービトラージは、ビットコインで儲ける方法としては非常に有効で、多くの投資家が活用しています。ただし、取引所の手数料をしっかりと把握する必要と、高額取引でなければ利益が出てないので、出来るだけ慣れてから始めましょう。
ビットコインを積み立てる
余り知られていませんが、ビットコインも銀行の定期預金のように積み立てることが出来ます。やり方は簡単で、毎月決められた額を銀行口座から引き落とされ、そのお金でビットコインを購入します。ビットコインが暴落したとしても大きな損失になりにくく、高騰した際には大きな利益になる可能性のある方法です。大きなリスクを負わずに済むので、初心者でも実践しやすい方法ですよね。
積立金額としてオススメなのは、毎月1万円での積み立て投資です。積立金額が決まったら、積み立て投資サービスをしている取引所に申し込みましょう。毎月決められた日にちに、銀行口座から引き落とされます。少しずつビットコインに換えられているので、取引所のビットコイン資産として積み立てられる感覚です。積み立てたビットコインは、取引所内でいつでも日本円にすることも可能になっています。
底値で買う&天井で売る!…を狙わない
仮想通貨で最も利益が出るパターンとして『最も安い時(底値)に買って、最も高い時(天井)に売る』というものがあります。確かに、これは最高のパターンですよね。ビットコインが一番安い時に買って、一番高い時に売ってれば…そう思った投資家は非常に多いです。一瞬にして億万長者になれる訳ですからね。しかし、これはトレードの落とし穴とも言えます。
むしろ、トレードで負ける理由としてよく挙げられる考え方です。何故かと言うと、それを狙ってやることは不可能だからです。いつ底値になって、いつ天井になるかなんて誰にも分かりません。それが分かったら何人の億万長者が生まれることでしょうか。ほとんどが偶然による事象です。夢を見てチャートなどを分析せずに始めると痛い目を見るでしょう。
確かに、ある程度の予想は出来ます。チャートの流れもありますし、仮想通貨というのはポジティブなニュースがあれば価値が上がり、ネガティブなニュースがあれば価値が下がる分かりやすいものです。しかし、そういったニュースはいつどのタイミングで流れるか分かりません。まだ安くなる,,,と思ってたら、ものの1時間で高騰して購入出来なかったり、まだ高くなる…と思ってたら、ものの1時間で暴落して大損することもあります。
夢を見ることは悪いことではありません。しかし、トレードには勝つ理由も負ける理由もあります。まずは、『底値で買うのは無理!天井で売るのは無理!』という認識を持ちましょう。その上で、チャート分析を行ったり、トレードを繰り返して慣れていくのです。そうすれば、自ずと『どうすれば利益を出せるのか』が分かるようになっていきます
仮想通貨トレードで利益を出すコツ
仮想通貨トレードで利益を出す方法は細かいものまで合わせると多くありますが、まずは仮想通貨のことを理解する必要があります。何でもそうですが、最初は誰もが初心者で何も分かりません。何も分からない状態で初めて儲けることは出来ないのです。もし、何も知らずに儲けたのであれば、それは運が良かったか類まれないセンスが光ったからでしょう。
仮想通貨は株やFXに比べて敷居が低く、やってみたいと考える初心者も多いです。歴史も浅く比較的新しいジャンルであることから、今からでも間に合いそうな心理が働くのも無理ありません。だからこそ、最低限の知識を付けて始める方がお得なのです。全ての投資は自己責任であり、自分の資産は自分でしか守れないものです。早く始めたいという気持ちも分かりますが、まずは地に足を付けて勉強してください。
手数料が安い取引所を使う
取引所を介して取引を行うと手数料が発生します。手数料は取引所によって多少違いがあり、多く取引を行うのであれば当然安い取引所を使う方が良いです。しかし、取引所の手数料だけを考えていては不十分です。銀行口座の手数料も考えなくてはいけません。銀行から入金や送金する際に手数料が発生するからです。これら2つの手数料を安く済ませるのは、仮想通貨を運用するにあたって鉄則と言って良いでしょう。
ヤメ時を考える
人は欲が深いですから『もっと高くなるはず!もう少し高くなったら売ろう!』と考えてしまいます。そして、順調に高くなっていると上記の考えがループし続けて売るタイミングが失われていきます。最終的に価格が暴落してしまい、『あの時に売っていれば…』となるかもしれません。
確かに、『もう少し待ってればもっと高くなった』と感じて後悔することもあるでしょう。しかし、マイナスになっていないことが大事なのです。短いスパンだけを見ればもったいないことをしたかもしれません。しかし、長い目で見れば確かな利益を手にしたのです。変動が激しい仮想通貨ですから、こういった一つの利益が非常に大切になってくるのです。
自分に向いてる運用を見つける
仮想通貨には慣れが必要です。チャートの分析や価格の流れなど、そういったものは経験すればするほど磨かれます。まずは、少額で良いのでトレードを繰り返し行ってみましょう。そうすると、大体の流れが掴めてきます。流れが掴めて来たら、自分が向いているのは長期なのか短期なのかを見極めましょう。自分に向いていない運用ほど失敗の元はありません。自分の能力を理解することが大事なのです。
まとめ
仮想通貨で利益を出す方法が少しは分かったでしょうか?大きな利益を生む一方、そこまでの道のりは非常に厳しいです。しかし、これからの時代は仮想通貨中心になる可能性もあります。今の内に、しっかりとした知識を付けて運用してみましょう。大きな利益を出すには努力と経験ですよ。